ブログ

昔の道具をたくさん知ったよ!!(3年生)

2025年2月18日 17時33分

 今日は、東予郷土館の方が来てくれて様々な昔の道具について説明をしてくれました!!

 実際に使われていた昔のアイロンや電話機や扇風機などたくさんの道具を実際に見たり、触ったりしました(^o^)

 子どもたちの反応は・・・

「たくさんの道具が見れてよかった!!」

「アイロンって昔は重たかったんだー!!」

「黒電話が思ったより小さかった!!」

IMG_4775 IMG_4789

IMG_4779 IMG_4793

インターネットで調べるだけでなく、実際に見ることの大切さも再確認できました\(^o^)/

最後に、石臼と茶臼を実際に挽いてみる体験もしました!!

子どもたちも初めて知ることがたくさんあり意欲的にメモや質問をしていました!!!

今日は見ることができなかった道具も東予郷土館に置いているそうです!!!

今日は、貴重な話をたくさん聞かせてもらいました。ありがとうございました!!

消防署に見学に行ったよ!!(3年生)

2025年2月14日 14時24分

 3年生は、東消防署に見学に行ってきました!!

 救急車の中を見学したり、消防署の脳である、通信指令室に入ってみたりと普段見ることができない場所を見て回りました\(^o^)/

他にも、地上25メートルのところからロープを使って降りてくるところや、実際に水が出ているポンプを持ってみたり、貴重な体験もしました!!

子どもたちも楽しんでおり、質問もたくさんしていました!!

初めて知ることがあり、とっても勉強になりました!!

西条東消防署のみなさん詳しくお話を聞かせていただいてありがとうございました(^o^)

そして、ちょこボラさんのおかげで安全に行って帰って来ることができました!!ありがとうございました(^o^)

 スクリーンショット 2025-02-14 165034 ウメ

 スクリーンショット 2025-02-14 163846   スクリーンショット 2025-02-14 163920

新1年生との交流会!!

2025年2月13日 16時54分

4年団です!

ついに準備を重ねてきた新1年生へのお店屋さんが本番を迎えました!

当日は「新1年生は楽しんでくれるかな」「お店はうまくいくかな」とドキドキ、ハラハラ💦

でも、新1年生がお店に興味津々になっている姿にほっこり😊

4年生のみんなもお兄さんお姉さんとしてよくがんばっていました☆

来てくれたみんなが来年玉津小の一員になるのを楽しみに待っているよ!

IMG_1315IMG_1321

IMG_1338IMG_1354

新1年生のイベントの練習!!

2025年2月7日 16時16分

4年団です!

今日は新1年生を迎えるイベントの練習として、当日新1年生のお世話をしてくれる5年生のお兄さんお姉さんに来てもらいました!

実際にお客さんが来てくれることで、いろいろとあたふたしてしまう所がありました💦

でも、5年生のみんなも協力してくれて、とても楽しい練習になりました😊

今回の経験を活かして、新1年生が来てくれた時はもっと楽しいイベントができるように頑張ろうね☆

IMG_1251IMG_1277

IMG_1279IMG_1295

5年生 人権学習の発表

2025年2月6日 18時03分

 5年生は総合の授業で、人権学習をしました。

 「男女差別」「感染症」「LGBTQ」「インターネット問題」のそれぞれに分かれて、調べたことを紙芝居や新聞、ポスターにして発表しました!

IMG_4141IMG_4148IMG_4152IMG_4169IMG_4176

 今日発表したことをおうちの人にも伝えましょう!

ブレイクダンス教室☆(3年生)

2025年2月6日 16時38分

 ブレイクダンスの講師、井門優太さんが玉津小学校に来てくれました!

まずは、優太さんがブレイクダンスとストリートワークアウトを実際に見せてくれました!!

みんな「すごーーい!!」「かっこいいー!!」と大興奮\(^o^)/

IMG_4615

その後簡単なステップを教えてもらいみんなで踊りました♫

楽しんで踊ることができていました!!

IMG_4638 (2)

体を動かすことの楽しさ、続くけること諦めないことの大切を教えてもらったので、3年生のみんなもこれからも頑張っていきたいとい思います☆

IMG_4637

ちなみに、、、ブレイクダンスがお気に入りになった3梅では、帰りの会に少し踊っていました(^^)

IMG_4632

おみせやさん(1年生)

2025年2月4日 18時20分

1年生は国語科の授業で「おみせやさん」をしました。

まず、何のお店をするのか、そのお店には何が売っているのかをグループで相談しました。

「おさかなやさんには、なにがうっているかな~」「ぶんぼうぐやさんは~、、」

たくさん準備をして、ワクワクするようなお店がたくさんできました✨

IMG_5868IMG_5869IMG_5870IMG_5871

どのお店も 大繁盛★大成功★ でした。

紙ねん土でマグネットづくり(2年生)

2025年2月4日 18時12分

2年団です!!

図工では紙粘土をつかった「マグネットづくり」をしました。

色を混ぜた紙粘土をころころこねたり🔴形を考えて紙粘土をつくったり☆

どんな形にしようか、どんな色を使うか、考えながら作りました。

次はねん土にマグネットをつけてみます。楽しみですね😊

IMG_5681 IMG_6927

IMG_5689 IMG_5691

新1年生のイベント準備中!

2025年1月31日 16時55分

4年団です!

もうすぐ5年生!高学年の仲間入り!これから低学年や中学年を引っ張っていく立場になります☆

その第一歩として、新1年生が「玉津小って楽しいな」と思えるイベントを計画中です😊

ドキドキいっぱいの新1年生が「玉津小に行くのがとっても楽しみになった!」と感じてもらえるように頑張ろうね🔥

IMG_1184IMG_1187

IMG_1188IMG_1190

クラブ見学(3年生)

2025年1月30日 16時36分

 3年団です!!

 今日は、4年生にむけてクラブ見学をしました!!

 「どんなクラブがあるのかなー」

IMG_4546 IMG_4547

 「このクラブ楽しそう!!」

IMG_4544 IMG_4538

 お気に入りのクラブが見つかったみたいです(#^.^#)

 静かに見学したり、質問をたくさんしたりすばらしかったです!(^^)!

 4年生からのクラブ活動が楽しみだね(^^♪

愛媛合唱アンサンブルコンテストに向けて♪

2025年1月25日 12時08分

 明日、いよいよ本番を迎える玉津小コーラス部♪
 今日は、最後の練習で美しい声が音楽室から響いています♪
 休日ということでちょこボラさんの見守りの中で安心して練習をすることができています。
 キラ★ピカ玉の子のために本当にありがとうございます。
 この特別な時間と経験が、子どもたちの今後の力になると信じています★
IMGP0036    IMGP0037

IMGP0041    IMGP0052
 明日の健闘を祈っています★

なわとび大会!!

2025年1月24日 16時57分

4年団です!

今日、体育の時間に縄跳び大会を行いました!

個人の部とクラスの部で、両足跳びやかけあし跳び、二重あや跳びなど様々な技で競いました!

どの部門での、みんなが120%の力を発揮🔥

日々の練習の成果が出て、白熱した大会になりました!!

なわとび大会で発揮したすばらしいパワーで4年生を走りきろうね😊

IMG_1147IMG_1150

IMG_1164IMG_9497

健康教育参観日

2025年1月23日 17時05分

 本日は、健康教育参観日でした。

 本校では、健康教育、食育、性教育等、自他の健康・生命尊重に視点を当てた授業を計画的に実践することにより、生命尊重や健康な生活に対する意識を高め、自他の存在を大切にしようとする心情を育てています。

 多数の保護者の方のご参観、誠にありがとうございました。子どもたちの活発な活動の様子や真剣な眼差しを見ていただけたことと存じます。
 なお、インフルエンザ感染症予防対策のために、予定していた学校保健委員会は中止させていただきました。
 インフルエンザが蔓延しています。引き続き、感染症対策をお願いします。

IMGP0010    IMGP0031

IMGP0017    IMGP0020

IMGP0029    IMGP0013

IMGP0002    IMGP0001

 徒歩もしくは自転車でのご来校、ご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 授業参観後の交通安全巡回中、親子で通学路を歩いて帰っておられる姿を多数お見掛けいたしました。親子で歩くことで通学路の確認をしたり、語らいの場とされたりして、有意義な「親子の時間」となっていればうれしい限りです♪ 

アルミ缶ウィーク開催!!

2025年1月22日 07時34分

 環境ボランティア委員会では、自分たちにできるSDGs活動として、アルミ缶回収を行っています!!

1月に開催した際には、地域の方も子どもたちもたくさん持ってきてくれました(^^)/

ご協力ありがとうございます!!

次は、2月4・5・6日と18・19・20日です!!

朝、7時50分ごろまで北門で回収しています!!

2月のご協力もよろしくお願いします!

IMG_5607 IMG_5611 IMG_5614 IMG_5617

2年生学習の様子といのちの話

2025年1月21日 17時14分

2年団です!!

最近の2年生の学習の様子と、いのちの話をお聞きしたときの様子をお伝えします☆

【体育】

20日にはなわとび大会を開催しました。

「冬休みにたくさんしてきたよ。」「ワークコートでなわとびの練習行ってきます。」

最後まで全力で跳びました!

IMG_5582

【図工・書き初め】

3学期になって、図工では「書き初め」に挑戦してみました。

2025年頑張りたいこと・なりたい自分を想像しながら、書きました!

参観日の際、子どもたちが一生懸命考えて書いたものを、ぜひご覧ください✨️

IMG_6692

【いのちの話】

助産師をしているお二人を講師でお招きして、いのちの話を聞きました👂️

生まれたころの話が聞けて、とっても嬉しそうです。

あかちゃんの人形も抱いてみました。「こんなに重たいんだ。」👶

自分の生まれたころ、弟・妹のお世話のことなどの話もしていて、いのちの誕生について学習することができました。

講師のお二人、ありがとうございました。

 IMG_5438 IMG_5596