3年生        
        
            
                            
                    
                    こんにちは、3年生です。
2月28日(水)に、玉津公民館長さんやちょこボラさんを講師にお招きし、昔の西条市について教えていただきました。
西条市の成り立ちや、埋め立てられる前の写真や昔の西条祭りのことなど、たくさんの写真を見たりお話を聞いたりすることができました。
 
授業が終わった後も、子どもたちはたくさんの質問をしていました。
講師のみなさんを取り囲む勢いでした!
 
 
 
知りたかったことは聞くことができたかな?
地域のみなさんは、身近な玉津ものしり博士。
学校内や公民館でお会いしたときにもお聞きできますね😀
さらに、3月1日(金曜日)には東予郷土館からも講師をお招きして、昔の道具について教えていただきました。
クイズ形式で道具の説明をしてくれたので、グループで協力して、楽しく学ぶことができました。
 
 
後半の体験コーナーでは、実際に道具を使っているところを見せてもらったり、石臼できな粉を作ったりしました。
 
 
3年生にとって、とても良い学びになった二日間でした。
すてきな時間を提供してくださった講師のみなさま、本当にありがとうございました😊
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     まだまだ寒い日が続きますが、元気な4年生は、体育科でハードル走をがんばっています!
先生や友達からのアドバイスをよく聞き、どうすれば速くハードルを越えることができるか、考えながら取り組んでいます。


来年は高学年です。より多くのいろいろな運動に親しんでいきましょう!
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    こんにちは、3年生です。
今週の玉の子タイムは、運営委員会によるイントロクイズ集会でした!
どのクラスも、一瞬のメロディを聞き逃さないよう集中していました。
  
  
何問、正解したかな?アイデアいっぱいの運営委員のみなさん、ありがとうございました。
休み時間には、なわとびをしたり腕ずもうをしたりして、友だちと元気に遊んでいます。
  
  
給食の時間です。
みんなで協力しながら準備をして、いつもおいしく給食をいただいています。
  
3年生としての1年間も、残り少なくなってきましたが楽しい思い出をつくろうね😊
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    こんにちは、3年生です!
2月9日(金)、3年生が心待ちにしていたクラブ見学がありました。
見学前はドキドキワクワク!
「軽スポーツってなんだろう?」「どのクラブに入ろうかなあ」「バレーができる屋内スポーツクラブがみたい!」「音楽クラブで、やったことない楽器を演奏したいなあ」などのつぶやきが聞こえてきます。
  
  
  
見学中も「ぜったい屋外スポーツに入って忍者になる!」「ICTクラブに入ってゲームをつくりたいなあ」「手芸クラブでレジンを使ってみたい!」「テーブルゲームクラブにはいったら、”なんじゃもんじゃ”をしたいなあ」と、興味津々でした。
  
  
  
入ってみたいクラブを選ぶときには、「茶道クラブにはいっておやつを食べたい」「調理クラブなら焼きそばをお腹いっぱい食べれそう!」「どのクラブも全部楽しそうで選べない!」など期待に満ちあふれた会話が!
4年生になるのが楽しみですね😊
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    5年団です。
2月8日(木)に公民館の方にご協力をいただき、ひまわり畑の片づけを手伝いに行きました。
ごみを拾ったり、肥料をまいたりしました。
来年、元気なひまわりが育つようにみんな一生懸命取り組んでいました。
きれいなひまわりが咲きますように♡






                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        2年生        
        
            
                            
                    
                    2年団です。
図画工作科では版画「たのしくうつして」を学習しました。
一人一人どのように表したいかじっくり考えて形を切り、絵の具で色を移し、形をつくっていきました。
スポンジを使って、スタンプみたいに色を移すと「楽しいな。」とあちこちから聞こえてきました👂
 
 
絵の具で色をつけたら、今度はクレパスを使って仕上げました。🖍
細かく模様をつけています。
 
 
 
自分が表したいように一生懸命作った作品。「見てみて!」と嬉しそうです😊
 
 
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    3年生はALTの先生と一緒に英語ゲーム大会をしました!
  
子どもたちが「レッツゴーウィズ」のあとに、好きな番号を言うと
ALTの先生が電子黒板を操作して、問題を表示!
  
子どもたちは英語で書かれた問題を一生懸命考えて答えます。
正解すると、さまざまなイベントが発生!
  
最終的に得点が高かったチームの勝利!
どのチームも英語ではっきりと答えていてかっこよかったです😊