修学旅行シリーズもいよいよ最後になりました。
みろくの里で目一杯遊んだ子どもたちは、バスに乗り込み玉津小学校への帰路につきました。
絶叫系にはじめて乗った子も、何度もジェットコースターをおかわりする子もいましたが、みんな楽しいひとときを過ごすことができたようです。



今までのバスの中とはうってかわって、静かにDVD鑑賞中です。
交通事情にもよっては遅れる場合もありますが、今のところは予定どおりに到着する見込みです。
保護者の皆様にはお迎えをお願いします。本当にありがとうございました。
宮島を出発します。
水族館の後は、商店街でショッピング&昼食を楽しみました。
商店街では、もみじまんじゅうをほおばったり、買ったりする姿がいろいろなところで見られました。


昼食はカレーライスでした。「カレーは飲み物」と言わんばかりに、早く食べ終わった子もいました。



次はいよいよ、みろくの里!
元気なままで、思いっきり楽しみたいと思います。
おはようございます。
修学旅行生は全員元気に朝を迎えることができました。
朝から食欲旺盛で、朝食もしっかり美味しくいただきました。



朝食後は、手早く荷物をまとめ、厳島神社の参拝です。世界遺産の歴史を感じながら、見学しました。




現在は、宮島水族館でショッピング&見学です。


アシカのライブショーを見学後、昼食をとり、宮島を出発します。
次は、子どもたちも楽しみにしているみろくの里です。天候にも恵まれ、海風が心地よい宮島でした。
美味しい夕食をいただきました!

何度もおかわりをする子もいるなど、黙食でもしっかり味わえたようです。


夕食後は食べ過ぎの腹ごなしも兼ねて、大鳥居付近まで夜のお散歩です。
その後は、入浴をして就寝となります。明日も元気に活動できるよう、早く寝られるといいですね。
ではみなさん、明日も元気に活動している様子をお伝えしていきますので、お楽しみに!
おやすみなさい
本日の宿泊先である宮島の「まこと」さんに、全員元気に到着しました。




入館式を済ませ、18時30分からの夕食を楽しみに、各部屋でちょっと休憩中です❗
子どもたちも夕食が楽しみな様子です。
平和記念公園及び資料館を見学しています。

バスガイドさんの説明を聞きながら、原爆ドームや公園内の慰霊碑を見学しました。


原爆の子の像では、多くの学校の児童や生徒が儀式とともに折鶴をたむけていました。


資料館内も多くの人でしたが、しっかり学習を深められたと思います。


この後は、語り部さんのお話を聞く予定です。
昼食会場はお好み焼き「楓」さんでした。私たちがいただくお好み焼きが、ずらーっと並んでいる様子に、みんなで「すごーい」作られる姿はまさに職人芸でした。



店内はお好みソースの匂いで、食欲がそそられます。
みんなで美味しくいただきました。



帰る際には、しっかりお礼のあいさつもできていました。さすがです!
次は平和記念公園です。
しっかり平和学習を深めていきたいと思います。
もうすぐ、少年自然の家。とっても楽しみです。係会での話し合いも念入りに行っています。



自然の家では、自分の布団は自分でたたみます。自然の家ならではの独特なシーツの畳み方。係の児童が練習を重ね、技を習得してから、みんなに教えます。当日は、早く上手にできるかな。
しまなみ海道の来島海峡SAにて


バスは現在、小谷PAで休憩した後、昼食場所のお好み焼き屋さんに移動中です。
降っていた雨もしまなみに入る頃には止みました。みんなの行いがよかったからかな?

