ブログ

第2回避難訓練

2024年5月16日 18時41分

 第2回避難訓練を実施しました。
 今回は、授業中のミニシェイクアウト訓練です。
 地震が発生したら、「自分の命は自分で守る」という自助の取組に重点を置いた訓練です。
 約1分間の安全確保行動をとりました。
 「まず低く」→「頭を守り」→「動かない」
 IMGP0041    IMGP0039


 

強風!

2024年5月16日 18時30分

 今日は朝から強風!
 帽子が飛ばされたり、自転車がよろめいたりと…心配しての登校でしたが、無事一日を終えることができました。
 風に立ち向かいながら、たくましさも学んでいるキラピカ玉津の子です★
 そんな中、県道や市道に掲げている玉津小PTA交通安全登り旗が強風にあおられ破れて大変なことに!
 気付いた公民館長さんや保護者の方々がすぐに対応してくださり大助かりです!
 ありがとうございました♪
 今日も地域と保護者の玉津魂に触れることができました★

IMGP0046    IMGP0043
 

玉津の町へおさんぽ♪

2024年5月15日 08時30分

2年団です!!

公民館へ見学をした後、玉津はどんな店があるのか、自分が住んでいない地区へ散歩をしに行きました👫

「緑・青コース(上・下方面)」は、天神台の方まで散歩し、公園で遊びました。

「黄色コース(船屋方面)」は、とらやまでまっすぐ進みました。

「ピンクコース(横黒方面)」は、いとまちマルシェの芝生を目指して歩きました。

IMG_3514 IMG_8958 IMG_2786 IMG_2454

学校に帰ってきたら、どのコースに行っても「新しいことがわかったよ!」と教えてくれました。

2年生の間に、今よりもっと玉津の町について学んでいこうね♡

♡アイドル♡かわいくがんばっています!

2024年5月15日 08時00分

低学年です。

ダンスの練習がはじまり、1年生も2年生も、一生懸命頑張っています。

練習では先生の動きを見ながら、踊って覚えています💃

慣れてきたら、1年生と2年生で互いに見合いっこもしました!

IMG_2960 IMG_2953 IMG_2967 IMG_2971

本番は玉津のアイドルたちにぜひご注目ください♡

授業風景の様子

2024年5月14日 16時29分

 授業の様子

   理科の授業で太陽の観察を熱心に行っていました。

 黒点が見えるかな、とも思いましたがさすがに無理でした。

 CIMG4784  CIMG4775  CIMG4777

 CIMG4785  pict-CIMG4786  pict-CIMG4778

 

 今日は、いい天気で太陽の影の確認がしっかりできました。

新しい教科も頑張っています!(3年生)

2024年5月13日 16時00分

 3年生になって1カ月が経ちました!
 3年生では、理科や総合的な学習の時間(キラピカタイム)や習字、外国語活動など新しい教科が始まります!! 
 理科では、影と太陽の関係を考えたり、キラピカタイムでは西条のすてきなところをさがしたりしています。

 「太陽が見える!こっちに太陽があるよ!」

IMG_0824

「カブトガニ知ってるよー!」

IMG_0832

 書写では、筆に慣れるために線を書いてみたり、外国語活動では、英語の歌に合わせてダンスをしたりしています。
 「筆で書くのは難しいな・・・うまく書けた!」

IMG_0850

「楽しい!!」

IMG_0845

 3年生らしく元気に楽しく頑張っています!!

2年生と学校探検

2024年5月13日 12時00分

1年団です!

入学して1ヵ月が経ち、学校生活にも段々慣れてきた1年生✨

8日(水)に2年生が学校探検を企画してくれました(^▽^)

2年生のお兄さんお姉さんと一緒に校内を歩き、校長室や職員室に入るときには「失礼します!」と大きな声で挨拶することができました。

初めて入る部屋がたくさんあってワクワクドキドキの1年生でした!

unnamed (1)unnamed (2)unnamed

公民館見学

2024年5月10日 16時00分

2年団です!!

2年生では生活科で公共施設の学習をします。

第1弾として、5月2日(木)に、玉津小の身近な公民館へお話を聞きに行きました✨

質問もたくさん!「何時から何時まで開いていますか。」「公民館のひみつはなんですか。」

秘密を知るために、公民館の中を案内していただきました😆

玉津の町へ散歩するいいスタートがきれました!

IMG_2750.JPG 縺ョ繧ウ繝斐・ IMG_8925.JPG 縺ョ繧ウ繝斐・ IMG_2761.JPG 縺ョ繧ウ繝斐・ IMG_3487.JPG 縺ョ繧ウ繝斐・

公民館の皆様、2年生のために公民館のことを温かく教えてくださりありがとうございました。

ソーラン節始動!

2024年5月9日 15時30分

高学年です!

運動会に向けて、玉津小伝統のソーラン節の練習が始まりました!

IMG_3146 IMG_3147

まずは、6年生が5年生へお手本を見せます!

1年ぶりに踊ったソーランでしたが、なかなかいい踊りを見せてくれました。

IMG_3154 IMG_3156

次は、グループに分かれて6年生から5年生へ踊り方を教えます!

一生懸命5年生に教える6年生、6年生の教えを真剣に聞いて、瞬く間に踊り方を身に付けていく5年生。

お互いに高め合って練習に取り組めましたね。これからも頑張っていきましょう!

5年生 授業の様子 

2024年5月8日 18時07分

 今週の5年生の授業の様子です。

 松組と梅組は図工で絵を描きました。

 本に載っている詩を題材にして、思い浮かべたものを描いていきます。

 竹組は家庭科で裁縫をしました。

 玉止め・玉結びを一生懸命頑張りました。

s-IMG_20240507_141051s-IMG_20240507_141135s-IMG_20240507_141245

 運動会練習も始まって疲れもいつもよりたまってくると思います。

 体調に気を付けて元気に頑張っていきましょう!

プログラミングの授業!

2024年5月8日 16時55分

4年生です☆

進級して早くも一か月がたちました。

子どもたちは毎日元気に活動しています😊

今日は、ICT支援の戸田先生が来てくださって、自分でプログラミングしてシューティングゲームを作りました。

中には教えていただいたことを基に、自分なりの工夫を考えて、ゲーム作りをする子もいてびっくり!

みんなで教え合いながら、楽しい時間を過ごすことができました!

IMG_8652IMG_6907IMG_8649IMG_6915

運動会の全校練習が始まりました。

2024年5月8日 16時34分

 いよいよ運動会練習が始まりました。

 運動場に並ぶのも一つ一つ確認しながら整列しました。

 開会式。1列に上手に整列ができました。

 pict-CIMG4748      pict-CIMG4751    CIMG4753

 

    少し肌寒い日となりましたが、みんなよくがんばって練習ができました。

コーラス部活動スタート♪

2024年5月2日 17時27分

 今年度から、5年ぶりに玉津小コーラス部がスタートしました★
 課題曲2曲、自由曲1曲の音取をしている段階です♪
 放課後の音楽室からきれいな歌声が響いています♪
 まだまだ部員募集中~!
 放課後の練習には、ちょこボラ募集を先行してコーラス部見守りちょこボラさんが早速見守ってくださっています。
 ありがとうございます!
IMGP0202    IMGP0200

IMGP0206    IMGP0201

避難訓練

2024年5月2日 12時31分

 雨天のため、延期していた避難訓練を行いました。

 放送が鳴ると、1年教室でも、事前指導やこれまで就学前で行っていたためか、

 机の下に、だまって、しっかり頭をいれて避難できていました。

pict-CIMG4735   pict-CIMG4736

 運動場への避難では、「校舎内は歩いて、外へ出たら、走る」が

しっかり守られていました。

 pict-CIMG4740   pict-CIMG4739

 全校が集まっての、人員点呼も素早く、確認もできました。

 pict-CIMG4744     pict-CIMG4746

 いつ起こるかわからない自然災害。

 「あせらず、落ち着いて、避難」

 

最高学年として

2024年5月1日 13時51分

6年生です

最高学年として全校のお手本となるように、日々の生活を頑張っています!

1年生を迎える会では、1年生をおんぶやだっこをして触れ合いました。みんないい笑顔でしたね。

IMG_3110 IMG_3111

松組では、対称な図形を黙々と書いていました。竹組では、ものが燃える前と後の空気の変化を学んでいました。

IMG_3116 IMG_3113

5月はいよいよ運動会!小学校生活最後の運動会が大成功するように、80人みんなで頑張っていきましょう!