6/16(水) 玉の子タイム
2021年6月16日 17時40分今朝の玉の子タイムは、環境・ボランティア委員会の発表でした。
ユニセフの活動についてと募金が世界の子どもたちを笑顔にするということを映像を通して発表しました。17日(木)から25日(金)まで募金活動をします。みんなの心を世界中の子どもたちの笑顔のために届けましょう。
今朝の玉の子タイムは、環境・ボランティア委員会の発表でした。
ユニセフの活動についてと募金が世界の子どもたちを笑顔にするということを映像を通して発表しました。17日(木)から25日(金)まで募金活動をします。みんなの心を世界中の子どもたちの笑顔のために届けましょう。
2年生のパワーで雨もどこかへとんでいき…
楽しみにしていた町たんけんです!
初めて訪れる場所で新しい発見もたくさんあったようです!
これからも様々な場所に訪れ、多くの人と交流し、
玉津のいいところを いっぱい見つけてね!
保護者、ちょこボラの皆様、協力してくださった地域の方々…
本当にありがとうございました!
今年度、玉津小学校は、コミュニティ・スクールとして「地域とともにある学校づくり」を目指します。
学校と保護者の皆様、地域の皆さんがともに知恵を出し合い、一緒に協働しながら「玉津で育つ、玉津を愛する子」を育てます。
その取組の一つとして、ちょこっとボランティアの皆様が、学校の教育活動を支援しださっています。
この日は、クラブ活動・学習支援・水泳の見守りをしてくださいました。
ありがとうございます!
学習支援では、片付けに時間がかかったり、困っていたりする子に、ちょこっと手を貸していただけると、子どもたちは安心して勉強ができます。
ご興味ある方は、学校までお知らせください。
1年生の教室では国語の勉強をしていました。「ゆ」を丁寧に書いていました。「足はぺったん背筋はピン」と、いい姿勢で書いている児童を発見しました。音読では、本をきちんと持って元気よく音読ができていました。すばらしいです。
2年生も国語の時間でした。2年生も本をきちんと持って元気よく音読ができていました。
4年生は、図工の時間でした。アイディアスケッチをもとに黙々と作品作りに取り組んでいました。算数では、2番目に大きい数を作るための考えを出し合っていました。
今日の放課後から水泳特別練習が始まりました。4年生以上の希望者が参加し、元気に水しぶきを上げて練習していました。
こんにちは6年松組です。
今日は、遅ればせながら「6年松組どうぞよろしくの会」が開催されました
約2か月をかけて、企画立案、準備しました。担任は相談役に徹し、子どもたちが作り上げた会です。
「人狼ゲーム」と、「学校中でかくれんぼ」をしました。
5年生で楽しんだ経験を活かし、バージョンアップしていましたが、特に感動したことは、タブレットの活用です。
ルール説明や注意事項、出し物担当者からのメッセージなどを、タブレットのスライドにまとめ(画像&アニメーションつき!)、
参加者みんながよく分かるすばらしいプレゼンを作成していました。
感動
残り時間や、まだ隠れている人数などを把握するため、一人ひとりがタブレットでやり取りしながらの「全校かくれんぼ」。
「もっとしたかった~」
「時間たりん~」
「6松のみんなの仲を深めるっていう会のめあて、達成できたよね」
うん。うん。楽しかったね
担任は、楽しそうな子どもたちの様子を見て、またひとつ幸せを感じました
「リレー」の学習では、熱い戦いが繰り広げられました。次は器械運動に取り組んでいます。
マット運動で「前転・後転・開きゃく前転・開きゃく後転」をしたり、跳び箱運動で「開きゃく跳び」をしたり…
1年ぶりの学習ですが、中にはできるようになった!という人も何でも前向きにチャレンジしていきましょう!!
今日からプールでの授業が始まりました。昨年度はできなかったのですが、今年度は感染症対策をとっての実施となりました。今日は絶好のプール日和。子どもたちは2年ぶりのプールでの学習を楽しんでいました。
こんにちは、6松です
今日の1・2時間目、子どもたちがとっても楽しみにしていた
調理実習~彩炒め~がありました。
にんじんは、短冊切りのはずなんだけど…
いちょう切りあり、拍子切りあり(笑)
でも、想像以上に手際よく、協力しながらどの班も美味しい彩炒めが
出来上がりました
「ピーマン苦手やけど、今日のはおいしい」
「もったいないけん、ゆっくり食べよ」
などなど…
自分たちで作った料理は、格別の味だったようです
6/9(水)の朝の時間に玉の子タイムが行われました。
今日の玉の子タイムは、体育委員会の発表、生徒指導の白石先生のお話、教育実習生の合田先生の紹介でした。
体育委員会からは、①遊んではいけない場所 ②してはいけない遊び方 ③遊び道具の片付け方 について発表がありました。
次に、生徒指導の白石先生より交通安全についてのお話がありました。
①自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。
②道路を横断するときは止まって左右を確認する。
③自転車に乗るときスピードを出しすぎない。
道路に出ると危険がいっぱい。自分の命は自分で守れるように安全に気を付けて自転車にのったり、道路を横断したりしましょう。
6/7(月)から3週間、教育実習生が来ています。本校の卒業生の合田さとし先生です。3年梅組を中心に実習をします。頑張ってください。
6月より、地域の読み聞かせボランティアグループ、『玉の子文庫』さんによる読み聞かせ活動が始まりました!
月曜日、木曜日に1年生に向けて、読み聞かせをしてくださいます。
早速、不思議なお話、笑えるお話、おいしそうなお話など、様々な本を読み聞かせてくださいました。
子どもたちは、目をキラキラさせて聞いていました。
『玉の子文庫』の皆さん、ありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします。