ブログ

校長講話

2024年7月12日 19時30分

 夏休み前の今日、「川や海での遊泳に関する注意について」校長先生からお話をしていただきました。
 本日、全児童に西条市の加茂川マップを配付しています。
 今一度、ご家庭でも水の事故防止について話し合い、安全で楽しい夏休みにしていただきたいと思います。

IMGP0225    IMGP0223

    

やさいピザパーティーをしたよ(2年松組)

2024年7月10日 17時52分

2年団です!!

生活科で育てていた野菜ができ、収穫している姿が見られます。

家でも「サラダにしたよ。」「育てた野菜がおいしい。」と教えてくれました🍅

自分の鉢だけでなく、2年生みんなで畑にも育てた野菜があるので、それを使って野菜ピザパーティーをしました。

今回は2年松組です!

IMG_0113 IMG_0120 

キラキラした笑顔が広がっていました。ピザのいいにおいも😋気持ちを込めて育てたからですね♡

おいしくて嬉しい2年松組さんでした✨

IMG_0138 IMG_0126

竹組、梅組は17日(水)を予定しています。お楽しみに☆

節水がんばります!!!

2024年7月9日 18時09分

3年団です!

今日は西条市役所環境政策課の方々に来ていただき、うちぬきや節水について教えていただきました!

うちぬきがどこからやってくるのか、水を節約するために大切なことなどたくさん教えていただきました!

3年生は、一日に使う水の量に驚いていました!そこで、節水をするために・・・

「歯磨きをするときには、水を止めます!」

「トイレを流すときは、「小」を使ってみます!」

みんなで意識しながら節水を頑張って水を大切にしようね!(^^)!

IMG_1402 IMG_1388

IMG_1416 haxtupyou

ㇵサード一家と七夕交流会2

2024年7月9日 14時14分

2年団です!!

前に引き続き、5日(金)の5時間目の様子をお伝えします。

七夕交流会では、歌のプレゼント「きらきら星」を日本語、英語両方歌いました★

「ビンゴ」の英語バージョンも披露。ステイシーさんたちもきらきら笑顔です😄

そのあとも楽しく七夕の飾りを作ったり、短冊に願いを書いたりしました。もちろんできたものは、笹の葉に飾ります!

IMG_3751 IMG_0030 IMG_3761 IMG_3756

とても楽しい時間を過ごした2年生です。みんなの願いが叶いますように😄

Thank you for coming! We had a great time!

5年生 ひまわり畑の手入れ

2024年7月9日 13時25分

 今日、5年生はひまわり畑の手入れに行きました。

 太陽も雲に隠れ、涼しい時間に作業ができました。

 ひまわりとひまわりの間の雑草を踏んで倒していく作業をしました。

 何度も繰り返し歩いていくと、しっかりとした道ができていました。

s-IMG_2781s-IMG_2784s-IMG_2788s-IMGP0160s-IMGP0164

 みんなの頑張りのおかげでとてもきれいになりました!

 7月13日(土)お花屋さん ひまわりの花の販売があります。

 
 7月21日(日)ひまわり祭りです。

 ひまわり畑では今後楽しいイベントがたくさんあるようです♪

 1学期も残りわずかです。体調に気を付けて最後まで頑張りましょう!

4年プール開き!!

2024年7月8日 19時29分

4年団です!

4年生もプール開きを行いました!

暑い日だったので、みんなもとても気持ちよさそうでした😊

これからのプールもとっても楽しみ☆

安全に気を付けて、いっぱい楽しもうね😊

IMG_7475IMG_7474IMG_0199IMG_7485

ㇵサード一家と七夕交流会

2024年7月8日 10時50分

2年団です!!

5日(金)に、アメリカからステイシーさん、ジェレッドさん、アイラちゃん、キーガンくんが来日し、2年生と七夕交流会をしました🎋

給食を一緒に食べました。

コミュニケーションをとりたいため、英語で話そうとがんばっていました。

「My name is 〇〇◯.」「Hello!」

IMG_0021 IMG_0022

なつをさがそう!(1年生)

2024年7月5日 18時22分

本格的に暑くなってきました。

1年生は生活科の授業で「夏」を探すために学校の周りを歩きました。

unnamed (1)unnamed

「春はもっとたくさん花があったのに~」「田植えしている!」

春に同じ道を歩いたときを思い出しながら、「夏」を探すことができていました。

5月に植えたあさがおも、花が咲いてきました🌸

ゴミについての勉強!

2024年7月5日 18時10分

4年団です!

今日は西条市役所環境政策課の方々に来ていただき、ゴミの処理について教えていただきました!

講義の中でのゴミの分別クイズには大苦戦😢

分からないところは市役所の方々に聞きに行ったり、友達と相談したりして頑張っていました☆

ゴミの処理についてしっかり勉強できたので、これからはゴミの分別は4年生におまかせを😊

IMG_8666IMG_8699IMG_8712IMG_8722

水あそびスタート(2年生)

2024年7月5日 16時03分

2年団です!!

7月に入り、子どもたちが楽しみにしていたプールでの学習(水あそび)がはじまりました😄

代表で水あそびのめあてを発表した子、司会をした子、はじめ・おわりの言葉を言えた子、水あそびを楽しんだ子、それぞれのよさが輝いていました✨

自由時間で元気に遊んでいる様子です。

IMG_3745 IMG_3747 IMG_3746 IMG_3748

「ぼく、けのびができるんだ!」「シャワーつめたいっ!」「気持ちいいな。」

夏休みに入るまで、水あそびで聞こえてくる言葉がたくさん聞けそうで楽しみです♡

2年生の間に水の中でできることをどんどん増やしていこうね🌞

プール開き!!

2024年7月4日 18時09分

  3年団です!

 3年生は、玉津小学校で1番乗りでプール開きを行いました!!

 水泳の授業でがんばりたいことを各クラス1人ずつ発表し、

 めあて

 その後念入りに体操をしました(*^-^*)

 体操

 初めに、慣れている小プールで宝探しをしました✨

 宝探し

 次に、いよいよ大プールに入水です!

 「ふかーーい!!」「楽しい!!」

 といいながら大プールを楽しんでいました(*^-^*)

 大プール

 水泳での目標が達成できるように、安全に一生懸命がんばろうね!(^^)!

プール掃除

2024年7月3日 16時30分

 6年生がプール掃除をしました。
 暑い暑い午後、汗をかきながら、水しぶきをあびながら、楽しく働きました♪
 きれいなプールでいよいよ明日から水泳の授業がスタートします★

IMGP0058    IMGP0057

IMGP0088    IMGP0050
 

大プール修繕完了!

2024年7月3日 16時10分

 大プールの修繕が終わりました。
 予定通り、7月4日~水泳の授業が始まります!
 きれいな大プールで安全に泳げます♪
 IMGP0095    IMGP0094

給食のお手伝いをしたよ!!

2024年7月2日 16時39分

  3年団です!!

 今日は、給食のお手伝いでとうもろこしの皮むきをしました🌽

 とうもろこしについてのクイズや観察をした後、いざ皮むきです!

 初めて皮のむかれていないとうもろこしを触った人もいて、とっても楽しそうにしていました!!

 感想より♡

 「とうもろこしの呼び方が200種類もあるのにおどろきました。」

 「皮が、11まいあるとうもろこしと14まいあるとうもろこしがありました。」

 「自分たちでむいたとうもろこしはとってもおいしかったです。」

 お手伝いありがとうございました(*^-^*)

 matu take

 食べている とうもろこし

第74回「社会を明るくする運動」協調月間です★

2024年6月29日 12時51分

 7月は、「社会を明るくする運動」協調月間です。
 地域の保護司会の方々が啓発のためのプランターを持ってきてくださいました。
 社会を明るくする運動とは…

“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和6年で74回目を迎えます。(法務省HPより抜粋)

 地域のチカラが、犯罪や非行を防ぎます★
 みんなで地域力UPを目指しましょう!

IMGP0198    IMGP0203