避難訓練
2025年4月18日 20時47分今日は、先週雨で延期になっていた「避難訓練」がありました。
地震発生後、給食室から火災が起こったと想定しての避難訓練でした。
みんな、真剣な表情で新しい教室からの避難経路を考えて避難することができました。
これからも、自分の命を守るために
「今地震が起きたら どうしたらいいかな?」などとちょっと考えてみるとよいですね。
今日は、先週雨で延期になっていた「避難訓練」がありました。
地震発生後、給食室から火災が起こったと想定しての避難訓練でした。
みんな、真剣な表情で新しい教室からの避難経路を考えて避難することができました。
これからも、自分の命を守るために
「今地震が起きたら どうしたらいいかな?」などとちょっと考えてみるとよいですね。
6年団です!
最高学年になって初めての活動として、1年生のお掃除のお助けを行っています!
いろいろなことが初めてな1年生!
早く学校に慣れることができるよう、お掃除からサポートをしています!
かわいい1年生に癒されながらも、どう教えたら1年生に分かりやすいか伝え方を工夫しながら6年生も頑張っています😊
これからも6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に頑張ろうね☆
1年生です!
入学してからあっという間に一週間が経ち、いよいよ給食が始まりました。
給食についてのお話を聞いたり、給食服に着替える練習をしたりして準備万端です🥄
はじめは6年生に手伝ってもらいましたが、あっという間に覚えて自分たちでできるようになりました。
おいしそうにたくさん食べる姿が見られてとてもうれしいです☺
本年度の玉津小学校では、高橋大和先生が体育専科として全校の体育授業を受け持っています。
今日も、4年生が元気いっぱい楽しい体育授業に取り組みました。
1年生です☆
いよいよ小学校のスタートです。
新しいことばかりの中、一生懸命がんばっています。
体育では、先生のお話をよく聞いてジャンプしたり、回ったり、走ったりして体を動かしました!
みんなで学年下校です。
地域の方々に見守っていただきながら、安全に気を付けて下校しました☺
保護者の皆様もお迎えありがとうございます。
新1年生のみなさん ご入学おめでとうございます!
ピカピカの1年生77名が「キラピカ玉の子」の仲間入りをしました。
ドキドキワクワクの小学校生活が始まります。
元気と笑顔を毎日持って来られるよう、教職員一同全力で支えていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
80名の6年生が本日、玉津小学校を巣立ちました★
キラ★ピカ玉の子魂をどんどん大きくしていってほしいです!
「ご卒業 おめでとうございます!」
教室の予定表には、数年後の予定まで書いてありました!
少しずつ 少しずつ 未来に向かって
自分たちの足で 歩んでください!
6年生の児童が小学校の全課程を修了し、いよいよ巣立つ時を迎えようとしています★
後を引き継ぐ5年生がしっかりと働いて、会場の準備も万端です。
2年団です!!
1年間元気にがんばった2年生。
きょうは、それぞれの学級で「お楽しみ会」が開かれました✨️
自分たちで企画、準備、運営、わくわく楽しむ…
どの学級も、笑顔で😁全力で楽しんでいました🎶
もうすぐ2年生も解散しますが、3年生でもなかよく笑顔で過ごしていってほしいです!!!
消防クラブで卒団式が行われました!
今までみんなを引っ張ってくれた6年生が玉津消防クラブを卒団しました。
寂しい思いもありますが、キャンプやマイク放送を一緒に行った思い出があるので、来年度もがんばっていけます!!
みんなの前に立って行動してくれ、玉津を守ってくださりありがとうございました!!
来年度も消防クラブの一員として一緒に活躍してくれる仲間を募集しています!
ビオトープにいる鯉の名前が3匹決まりました!!
みたらしだんごの「たらちゃん」です!!
ビオトープのボス「たまボス」です!!
みんなの投票で決まりました「たまちゃん」です!!!
ビオトープに来てたくさん名前を呼んでください!!
4年団です!
3学期も終わりに近づき、4年生として過ごす日ももう少しとなりました。
今日は4年生で勉強した社会科の「災害からくらしを守る」についての学びを広げるために、被災地のボランティア活動に参加した本校の先生にお話ししていただきました。
実際にボランティア活動を通して感じたことを教えていただき、みんな新しい視点で防災について学んでいました。
教科書には書ききれない詳しいことも知れ、いつもの社会科とはまた違った学びになりました。
いざという時に自分の命を守る行動ができるよう、5年生になっても色々なことを楽しく学び、想像を広げていこうね。
楽しみにしていた遠足!1年生は鉄道歴史パークに行きました✨
見学をしたり、外の広場でおにごっこをしたり、、(^▽^)
たくさん動いた後は、待ちに待ったお弁当!
友達と外で食べるお弁当はとっても美味しかったね!
おやつもたくさん食べました🍭
保護者の皆様、朝早くから美味しいお弁当や
遠足の準備をありがとうございました!
2年団です!!
3月7日、待ちにまった遠足の日!!
2年生は、JR伊予西条駅から電車を利用して、石鎚クライミングパーク西条に行きました🚃
切符の買い方からドキドキしていた子もいたようですが…みんな切符を買うことができました!👏
マナーを守って電車を利用しました。もちろん帰りも!!!
石鎚クライミングパークに着くと、それぞれクラスでボルダリング、お弁当タイム、おやつタイムなどを楽しみました🍱
自由時間も「おにごっこ」「リレー」「サッカー」「大縄跳び」など、全力で遊びました✨️
「家に帰るまでが遠足」を守っていたかな。
保護者の皆様、遠足までの準備、ありがとうございました!!
2年生残りも元気に過ごし、新3年生になりましょう!😊
5年生は、遠足で西条運動公園へ行きました!
午前中は、自分たちが司会をする「ドッヂボール」「鬼ごっこ」「〇×ゲーム」と「じゃんけん列車」を楽しみました!
全力で遊んだあとは、待ちに待ったお弁当タイム!
みんな幸せそうに食べていました!
5年生も残りわずか・・・最後までいろいろなことを楽しみましょう!