The Lion King 大成功!!(3年生)
2024年11月20日 16時30分3年生です!!
17日に行われた玉の子フェスティバルでは、4月から練習してきた成果を十分に発揮しました!!
英語を言っている姿、楽しそうにダンスしている姿、一生懸命演技をしている姿・・・
みんな輝いていました(^^)/
子どもたちも終わった後はやり切った様子でした(*^-^*)
3年生本当によくがんばりました👏
3年生です!!
17日に行われた玉の子フェスティバルでは、4月から練習してきた成果を十分に発揮しました!!
英語を言っている姿、楽しそうにダンスしている姿、一生懸命演技をしている姿・・・
みんな輝いていました(^^)/
子どもたちも終わった後はやり切った様子でした(*^-^*)
3年生本当によくがんばりました👏
5年生はボディパーカッションで「唱」を、楽器で「残酷な天使のテーゼ」の演奏を行いました。
音楽フェスティバルの演奏に、セリフや劇が加わった「玉の子フェスティバル版」の披露となりました。
子どもたちは、夏休みから一生懸命頑張ってきた成果をたくさんの人たちに見てもらうことができました!
2学期もあと少しです。体調に気を付けて残りの日々も頑張りましょう。
6年生です!
6年生は、玉の子フェスティバルで各クラスの合奏を披露しました。
演奏曲を決めるところから始まり、衣装、セリフ、演奏を盛り上げる工夫など、たくさんのことを6年生みんなで考え、発表を創り上げてきました。
たくさんの方に、6年生の思いが届いていると嬉しいです。
午後からは、バザーも楽しみました。
卒業まで4か月。6年生らしく頑張り、楽しみ、まだまだ思い出を作っていきましょう!
17日に玉の子フェスティバルがありました!1年生にとって初めての玉の子フェスティバル✨
国語科の授業で勉強した「おむすびころりん」のお話を劇で発表しました。
練習期間は、昼休みもせりふの練習をするなど本番のために頑張っていた1年生!
本番は、みんなで協力して★大成功★
劇の中で自分の得意技を披露する場面もあり、練習してきた成果を発表することができました。
2年団です!!
2学期のはじまりと同時に、玉の子フェスティバルに向けて準備をしてきました。
図工での「ぼうしづくり」、音楽での「音づくり」など…
一人一人一生懸命がんばってきたことがすてきな発表に繋がりました🌈
ここまでの準備、励ましなど、ありがとうございました😆
2年生の「ミリー」大・成・功!!!
11月19日(火)から29日(金)まで、SAIJO BASE3階にて、今回つくったぼうし、図工でつくった紙はんが、大きな魚の絵などを展示します。ぜひ見に行ってみてください!
子どもたちの学習の成果を見ていただきありがとうございました。
歌あり、演奏あり、劇あり、演出あり…すばらしい発表でした♪
全学年「ブラボ~★」です!!
キラ★ピカ玉の子がさらに輝きました★
16日は、玉の子フェスティバル校内発表会!
17日は、玉の子フェスティバル本番!!
ドキドキ★ワクワク♪
地域や保護者の方にも、玉の子のキラ★ピカをお届けできることと思います。
お楽しみに~♪
玉津公民館1階で作品展を開催中!
玉津小児童の作品も展示しています。
ぜひご鑑賞ください。
展示期間 11月13日(水)~11月17日(日)
玉の子教室に参加した児童の作品も展示中♪
3年生は、玉の子フェスティバルに向けて日々練習に励んでいます!!目指すは、ブロードウェイ✨
英語の発音を何回も練習したり、その場面に応じた表情や声の大きさを考えたりしています(^^)/
本番まで練習は後1回!!最後までがんばろうね(*^-^*)
2年団です!!
2年生では、生活科の学習で公共施設についての学習をします。
11月7日(木)に西条図書館へ見学に行きました。
クラスごとに分かれて、施設の案内や質問タイム、本を借りるときなど、司書さんがいろいろ教えてくださいました👩🏫
本の数は、聞くとみんなびっくり。「えー!そんなにあるの!」📚️
2年生のほかにも、利用している方がいらっしゃることも見て、図書館はどんな人でも利用できることを学びました。
この日は雨も降らず、元気に歩いて行き、帰ってきました!
公共施設について、また一つ、知識が増えましたね♬
PTA親子奉仕活動を行いました♪
今年度から親子で一緒に活動し、親子ふれあいの時間も共有しての奉仕作業。
ネーミングも「親子クリーン大作戦」に改名★
多くの方にご参加いただき、学校がキラピカ★になりました♪
PTAのみなさん!ありがとうございました!
5年生は玉の子フェスティバルの練習をしました。
体育館に学年全体で集まって、本番で行うボディパーカッションと合奏の練習をしました。
並び方や動き方、演奏とたくさんの練習を行っていきます。
11月の本番に向けて一生懸命頑張っていきましょう!
4年団です!
今日はCIL星空ワオ・アドベンチャーの宇高さんが来てくださいました!
まず、ご自身のことや、車いすを動かす時に注意することを教えてくださいました。
宇高さんのお話の後、玉津小のことを紹介したり、みんなで「もうじゅうがり」や「進化じゃんけん」をしたりしてレクリエーションをして楽しみました☆
大魔王様になった宇高さんにみんなじゃんけんを挑んで、大盛り上がり!!
宇高さんと楽しく学ぶことができました。
「ちがい」を大切に、みんなで「共に生きる」ことをこれからもしっかり考えていきたいです。
これかも学びが続きます。また、お会いできる日がとっても楽しみです😊
来年度、玉津小学校に入学してくれるお友達との交流会をしました。
1年生はお店屋さんをしました。ボウリングやくじびき、さかなつりなど他にもたくさんのお店屋さんがありました。
幼稚園・保育園のお友達に喜んでもらいたくて準備を頑張っていた1年生!どのお店も大繁盛です★
楽しい時間はあっという間。1年生は幼稚園・保育園のお友達が入学してくれるのが更に楽しみになりました。
雨で一日延期になっていた陸上記録でしたが、本日、晴天のもと行うことができました♪
28名の選手の皆さん、本番までの努力、本番での緊張感、終わった後の安堵感など…いろいろな感情を抱きながら豊かな体験をしたことでしょう。
この経験を糧にまた前に進みましょう!