修学旅行(広島方面)
2025年7月9日 07時44分今日から2日間、広島方面に修学旅行に行ってきます。
今日から2日間、広島方面に修学旅行に行ってきます。
7月6日(日)コーラスフェスティバルがありました。
玉津小学校コーラス部の素敵な歌声が響いていました♬
これからコンクールもあります。
まだまだ練習を頑張っています!応援よろしくお願いします😊
7月6日(日)ひまわりまつり がありました🌻
6年生や5年生が肥料をあげて、草引きをしてくれた畑に
たくさんの大きな花が咲きました。
こどもスタッフもお手伝いを頑張っていました。
暑い中 お疲れ様でした。
6年団です!
修学旅行まであと1週間をきりました!
小学校生活の一大イベントに向けて学校でも準備を進めています😊
その中の一つとして、ピカソの描いた「ゲルニカ」も模写をしています!
戦時中の様子を描いた作品の「ゲルニカ」。
その作品を鑑賞し、実際に描くことを通して、戦争の悲惨さや恐ろしさ、そして平和の大切さを感じています。
この絵から感じたことを広島での平和学習にもつなげていきたいですね。
いつもアルミ缶回収にご協力いただき、ありがとうございます!
集めているドラム缶が、写真のようにいっぱいになりました!!!
4月から6月までのアルミ缶回収で入りきらないくらい集まりました。👏
7月は1学期最後のアルミ缶回収になります。🥫
今月は、3日・15日に、環境・ボランティア委員会が北門に立ちアルミ缶を回収します✨️
ぜひご協力よろしくお願いします!
※毎月 3 のつく日が、アル3!缶dayです✨️
6年団です!
今週、6年生それぞれのクラスでハンカチや靴下などを手洗いしました!
もみ洗いにつまみ洗いで持ってきたものを丁寧に洗いました!
これで洗濯は完璧☆
これから家の洗濯はわれら6年生にお任せください😊
おはようございます。1年団です!
だんだんつるが伸びてきたので、朝顔の観察をしました。
朝顔のつるを伸ばして背比べをしている子もいました☺
花のつぼみを見つけて「ねじれたつぼみがあるよ!」と とてもうれしそうです!
中には、もう花が咲いている子も♪
これからも水やり頑張ろうね!
3年団です。
わりピンで紙と紙をつなげて、色んな動かし方を試してみました!
参観授業だったので、おうちの人に穴をあけるのを手伝ってもらいました。
作った後の教室をしっかり掃除もしました。
みんなの完成した作品を見るのが、とても楽しみです!
どんな素敵な作品ができるかなぁ…♬
4年団です☆
暑い日が続いているので、子どもたちからプールに入って「気持ちい!」という声がたくさん聞こえてきます!
バタ足やけのびにも挑戦しました!
これからも楽しく、安全に水泳の授業に取り組んでいきましょう♪
6年団です!
最近、だんだんと夏の本格的な暑さへと近づいてきたように感じます💦
暑さが厳しくなる前に6年団でひまわり畑のお手伝いに行きました!
みんなで肥料をまき、草を引き、水を汲み…色々な場面で大活躍!
たくさんひまわりが咲くのが楽しみです😊
2年生です。
生活科の学習として、「まちたんけん」を行いました。
3つのコースに分かれて、いざ出発!
船屋コース(ひのいちご園・きもの潮見・ひうちの湯)
横黒コース(三浦種苗園・なないろ歯科クリニック・西条市民公園)
上・下組コース(飯積神社・アクトささき・玉津駐在所)
行く先々で、たくさんの質問に答えていただき、そこに行くからこそ見られるものを見せていただきました。
ちょこボラさんにもご協力いただき、暑さが厳しい中でしたが、無事に帰ってくることができました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
まちたんけんで学んだことをこれからまとめていきましょうね。
こんにちは。1年生です!
急に気温が高くなりましたが、子どもたちは暑さに負けず元気に過ごしています。
そして、待ちに待ったプールの授業が始まりました!
冷たいシャワーにドキドキしている子もいました☺
水の中で歩いてみたり、みんなで手をつないで大きな渦を作ったりしてとても楽しそうでした!
6年団です!
先日、伊予西条法人会のみなさんが税について詳しく教えに来てくれました!
消費税など自分たちの生活の身近なところにある税金。
しかし、自分の生活のどんな所に関わっているのか分かりにくいところがあるのが税金でもあります💦
その事についてお話やアニメ映像などで分かりやすく教えていただき、税金が自分や家族の生活を支えてくれていることを知りました!
今日知ったことはこれからの実生活につなげていきたいですね😊
こんにちは!1年生です★
先週、1年生は砂遊びをしました。
大きな足湯、トンネル、お城、山などなど、それぞれが作りたいものを考えて作りました!
みんなあっという間に泥だらけに…💦 ですが、とても楽しそうです☺
保護者のみなさま、準備から洗濯までご協力ありがとうございました。
子どもたちはのびのびと砂遊びを楽しむことができました!
5年団です!
今日はプール開きです!
天気は不安だったけれど、無事にプールをすることができました。
プールの水がとても冷たい!
これからのプールの授業が楽しみですね♪